髪の毛が伸びてきたので、ロングヘアのセルフカットに挑戦してみました。 目指すのは、数年前からじわじわ流行っている、毛先を切りっぱなしにした「ブラントカット」。 こんな感じの毛先がブツっと切れてるスタイルで、ややモードな雰 …
投稿者: grunty
スローファッションガイド:サステナブルな服の素材、環境に優しくない素材
H&MとForever21の全盛期に大学生活を送った者として、かつてはファストファッションブランドのメイン顧客でブイブイ言わせておりましたが、 環境への影響に思うところがあり服の数を減らした結果、「なるべくサステナブルな …
【ミニマリスト】1年間20着チャレンジを開始。ワードローブの中身
今年の春、100着以上持っていた服を40着程度に減らしました。 春夏20のアイテムで着回すミニマリストなマタニティワードローブ【妊婦】 クローゼット(うちは押入れですが)がスッキリしてスペースに余裕ができ、毎朝の服選びが …
【ブログ】布おむつ育児、我が家の使い方と洗い方・おすすめグッズ
娘が生後2ヶ月を迎えたあたりから、紙おむつと併用して布おむつを使っています。 「しんどかったらやめよう」と及び腰で始めた布おむつですが、なんだかんだ続いていて、軌道に乗ってきた感があります。 紙おむつの購入頻度が少なくな …
買わない暮らしを実践して「悪い消費者」になるための方法。
ゼロウェイストを心がけるようになってしばらくして、あまり買い物をしなくなりました。 もともとどちらかといえば倹約家で、買い物が大好き!というタイプだったわけではありません。 それでも、アマゾンプライムの年会費を当然のよう …
妊娠中に「本当に」やってよかったこと【過去の自分に感謝】
妊娠中って、産後の生活をイメージしては 「もう自分の自由な時間はなかなかとれない」 「今のうちにできることをやっておかなきゃ!」 と考えますよね。 私も「妊娠中 やっておいた方がいいこと」などのキーワードで検索しまくりま …
【大人ニキビ】肌断食を1年半続けた結果と美容ルーティーンの簡素化のメリット
お湯のみで洗顔、保湿はワセリンのみという「肌断食」を1年半くらい続けています。 私の場合、肌断食をすることで大人ニキビが改善しました。 大人ニキビ改善までの軌跡はこちらの記事をご覧ください。 【スキンケアしない】肌断食を …
エコ・ミニマリストな出産準備品。必要最低限なもので節約【夏生まれ】
先日、女の子を出産しました! 出産も子育ても初めてなので、試行錯誤の日々が続いています。 今回は、私が妊娠〜出産にあたって準備したものをご紹介したいと思います。 私は里帰り出産だったので、九州の実家と東京の家、両方で赤ち …
【適当DIY】ダンボールを使ったゴミ箱の蓋の作り方
今回は「ゴミ箱の蓋」というニッチなDIYをしてみました。 「消臭!密閉!」というようなクオリティの高い代物ではありませんが、一応は「蓋としての役割は果たしている」ものが出来上がりました。 コストもほとんどかからないので、 …
「捨てない暮らし」の中で学んだこと、シンプルライフへの道【ゼロウェイスト】
2019年11月、私はある考え方に出会いました。 このブログではおなじみの「ゼロ・ウェイスト」です。 ゼロ・ウェイストは、「リフューズ、リユース、リサイクル、ロット(堆肥化)」の原則に則った生活を送ることで、なるべくゴミ …