ゼロウェイストに取り組む時、毎日のルーティーンを見直すことでかなりゴミを減らすことができます。
例えば掃除や洗濯もそのひとつ。
今回は、現時点で私がたどり着いた、できる限りゴミを少なくするゼロウェイストな掃除・洗濯のやり方についてご紹介します。
「ゼロウェイストを取り入れてみようかな?」と考えている方の参考になったら嬉しいです。
自作の洗剤・ふきんを使うとゴミが少なくなる
我が家の場合、使い捨てのフローリングシートやアルコールティッシュから、雑巾やふきんにシフトするだけでもかなりゴミが減りました。
また、洗剤は買わずに作ることで、スプレーや詰め替え用のパウチなどのゴミが最小限に抑えられます。
私も最初は「重曹?クエン酸?なにそれ?」みたいな感じでしたが、慣れれば市販の洗剤を買うよりずっと安いです。今のところ、効果にもそれほど差を感じていません。
主に使っている材料は重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダの3つ。
重曹・セスキ炭酸ソーダ
油汚れを中心とした酸性の汚れに効果を発揮。
重曹よりもセスキ炭酸ソーダの方が固まりにくく汚れ落ちが良いので、最近はこちらの方が活用頻度が高いです。
クエン酸
水垢・尿汚れ・アルカリ性の汚れに効果を発揮。
ペットの粗相の汚れ・ニオイ落としにも効果的です。
リビング・個室の掃除
フローリングワイパー、ほうき、チリトリを活用します。たまにお掃除ロボット。
基本的な毎日の掃除は
- フローリングワイパーに雑巾を設置。乾拭きして埃を集める→雑巾を濡らして水拭き
という流れ。しっかり掃除したいときは、乾拭きの後にほうきをかけます。
ほうきは手芸をやった後など、細かいゴミが気になる時のちょっとした掃除にも使っています。
私が使っているのはSTUDIO CLIPのほうき&チリトリですが、ほうきが壊れやすいのであまりオススメはしないです。(実はほうきを束ねている麻ひもの部分が取れてしまったので、自分で修理しています。見た目はすごく可愛いのに・・・)
朝から外出するときなどは、お掃除ロボットを起動します。
キッチンの掃除
食器用洗剤は、カネヨのフキンソープ135gを使っています。
同じような石けんに「白いふきん洗い」もありますが、こちらの方が溶けにくい気がします。
台湾で買ったDUBBEの食器用ブラシとセルローススポンジを、食器によって使い分けています。
食器用ブラシは手が汚れないのでかなり便利で、長持ちします。
セルローススポンジは植物性なので、ちぎってコンポストに入れれば分解されます。
- シンクの汚れには、麻ひもで編んだタワシを使います。
- 着古したTシャツや端切れを細かく切っておいて、油汚れの拭き取りに使います(これは使い捨て)
- コンロ周りの油汚れには、セスキ炭酸ソーダ水を吹きかけて布でこすります。
- 蛇口周りの水垢はクエン酸水スプレーをかけてふき取ると綺麗になります。
お風呂の掃除
毎日のお風呂掃除はクエン酸水スプレーとセルローススポンジ。
セルローススポンジはお風呂用の大きめのものを使っています。
こちらも痛んできたらコンポストで分解。
カビを落としたいときは重曹を使います。
猫関係の掃除
猫を飼っているので、どうしても猫関係のゴミが出ます。
- ポストに入っていたチラシ
- 野菜などのビニールパッケージ
などを取っておいて、猫のおしっこやウンチを包んで捨てるのに使っています。
以前はなんとアルミホイルに包んで燃えるゴミに出していました。土下座したい思いです。
チラシは暇なときに箱になるように折っておいて(こういう折り方)、猫関係以外でも簡易ゴミ箱として必要な時に使ったりしています。
部屋のあちこちでよく吐くので、古いカーディガンやタオルで作った雑巾と、ハンドソープの空き容器に入れた重曹水をバスケットに入れて運べるように。
また、うちの猫はたまにトイレ以外の場所で粗相をしてしまうことがあるのですが、乾ききらないうちにお湯とクエン酸でザブザブと洗うとニオイがとれます。
・・・書いてみると、けっこう猫に振り回されてますね〜。でも可愛い。
トイレの掃除
まだ使いかけのトイレマジックリンがあるので、そちらを使用しています。
使い終わったらクエン酸水スプレーに変更する予定。
消臭用にコーヒーかすを瓶に入れて置いています。
洗濯の仕方
話題の「洗濯マグちゃん」を自作しました。
マグネシウムボールを洗濯ネットに二重に入れて、洗濯物と一緒に洗うだけ。
マグネシウムボールが水をアルカリ性に傾け、汚れやニオイを落としてくれる・・・という理屈です。
真偽のほどは諸説あるようですが、個人的には洗浄力に不満を感じていません。
ただ、洗いの時間が短すぎると効果を発揮しづらいようなので、
洗い30分・すすぎ1回の設定にして使っています。
すすぎナシでも大丈夫なようですが、私の場合はそうするとニオイが残ってしまいました。
ピンポイントの汚れ染みは落ちづらいので、別に石鹸などで予洗いが必要です。
小さな子供がいるご家庭ではちょっと洗浄力が物足りないかもしれません。
また、ウールなどのニット類はアルカリ性の洗剤で洗うと毛羽立ちやすいので、別に手洗いしています。
掃除ルーティーン
私は在宅仕事、パートナーは昼からの勤務なので、基本的に朝に二人で掃除をします。
パートナーが朝から出勤の時は一人で行います。その場合のルーティーン。
- 朝食の食器を片付ける。台拭きでテーブルを拭く。
- 窓を開ける。仏壇、テレビの上にハタキをかける。
- フローリングをワイパーで乾拭きする。
- 乾拭きした雑巾から埃を取り、濡らして水拭きする。
- クエン酸水でお風呂を掃除する。
- トイレを掃除する。
- 寝る前に布巾と台拭きをフキンソープで洗って干しておく。
洗濯ルーティーン
どちらも自分のペースで洗濯したいタイプなので、自分のものだけを洗います。
一人分なので4〜5日に一回くらい。
- 下着はお風呂に入った時に石鹸で洗う。
- 生理中の布ナプキンは、お風呂に入った時に石鹸で洗う→セスキ炭酸ソーダを入れた水に浸けておく→翌日干す。
- マグネシウムボールを使って衣類を洗う。強めに消臭したい時は酸素系漂白剤を加える。
できるところから少しずつ
手持ちの洗剤を使いながら、徐々にゼロウェイストを進めていき、以上のようなスタイルになりました。
消耗品のコストは下がったし、視覚的に賑やかな商品パッケージが生活空間から減ったので、スッキリして見えるようにもなりました。
今のところストレスはありませんが、もっと良い手段が見つかったらどんどんアップデートしていきたいと思います。
逆に、市販の商品に戻す部分もあるかもしれません(特にトイレ掃除はクエン酸で落ちるのか不安)。
また変化があったらシェアしてみたいと思います。
参考になりましたら嬉しいです。