先日ブログに書いたように、中古物件を購入しました。 契約、決済、引越しの段取りに追われる日々を送っています。 契約をしてからすぐに、新生活のために持ち物の断捨離を始めました。 「引越しも断捨離も慣れているからチャチャっと …
古民家賃貸に3年間住んで分かった古い家のメリットとデメリット
3年前に私と夫は今住んでいる築50年の戸建て賃貸に引っ越してきました。 この度中古戸建てを新たに購入することになり、この家から去ることになりました。 3年間住んで分かった、「古い家に住む」ことのメリットとデメリットについ …
【ブログ口コミ】おもちゃレンタルAnd TOYBOXはミニマリスト派子育て世代におすすめ
我が子が5ヶ月を迎える頃。目下の悩みは、「おもちゃ」でした。 寝返りも打てるようになり、起きている時間もぐんと伸びて、遊びの時間がもたなくなってきたのです。 しかしエコ・ミニマリスト気質、しかもおそらく一人っ子確定という …
もっとエシカルに、もっとエコに?サステナブル疲れへの対処法【体験談】
ここ2〜3年ほど、環境負荷の低い生活をしたくて試行錯誤していました。 みるみるうちにゴミが減り、SNSでも環境意識の高い方々と繋がることができ、とても楽しい日々を過ごしていたのですが。 ある出来事がきっかけで、「ひょっと …
湯シャン派の30代男性にインタビュー。やり方や髪の変化、周囲の反応
世界では年間800億本のシャンプーボトル・コンディショナーボトルが廃棄されており、リサイクルされているのはそのうちの僅か9%。(NATURE VS SCIENCE) 私の夫は湯シャン派で、シャンプーボトル類は買わなくなり …
晒(さらし)生地はとっても便利。エコで楽しい活用法
出産前、知人から未使用のさらし布(輪おむつ)をたくさん頂いたのですが、 布おむつとしては全てを使い切れず、押し入れに仕舞い込んでいました。 しかし、真っ白で清潔なさらし布をこのまま使わないのはもったいない。 というわけで …
ロングヘアセルフカットに挑戦。ブラントカット(切りっぱなしヘア)のやり方
髪の毛が伸びてきたので、ロングヘアのセルフカットに挑戦してみました。 目指すのは、数年前からじわじわ流行っている、毛先を切りっぱなしにした「ブラントカット」。 こんな感じの毛先がブツっと切れてるスタイルで、ややモードな雰 …
スローファッションガイド:サステナブルな服の素材、環境に優しくない素材
H&MとForever21の全盛期に大学生活を送った者として、かつてはファストファッションブランドのメイン顧客でブイブイ言わせておりましたが、 環境への影響に思うところがあり服の数を減らした結果、「なるべくサステナブルな …
【ミニマリスト】1年間20着チャレンジを開始。ワードローブの中身
今年の春、100着以上持っていた服を40着程度に減らしました。 春夏20のアイテムで着回すミニマリストなマタニティワードローブ【妊婦】 クローゼット(うちは押入れですが)がスッキリしてスペースに余裕ができ、毎朝の服選びが …
【ブログ】布おむつ育児、我が家の使い方と洗い方・おすすめグッズ
娘が生後2ヶ月を迎えたあたりから、紙おむつと併用して布おむつを使っています。 「しんどかったらやめよう」と及び腰で始めた布おむつですが、なんだかんだ続いていて、軌道に乗ってきた感があります。 紙おむつの購入頻度が少なくな …