我が子が5ヶ月を迎える頃。目下の悩みは、「おもちゃ」でした。 寝返りも打てるようになり、起きている時間もぐんと伸びて、遊びの時間がもたなくなってきたのです。 しかしエコ・ミニマリスト気質、しかもおそらく一人っ子確定という …
カテゴリー: エコミニマリズム
湯シャン派の30代男性にインタビュー。やり方や髪の変化、周囲の反応
世界では年間800億本のシャンプーボトル・コンディショナーボトルが廃棄されており、リサイクルされているのはそのうちの僅か9%。(NATURE VS SCIENCE) 私の夫は湯シャン派で、シャンプーボトル類は買わなくなり …
【ミニマリスト】1年間20着チャレンジを開始。ワードローブの中身
今年の春、100着以上持っていた服を40着程度に減らしました。 春夏20のアイテムで着回すミニマリストなマタニティワードローブ【妊婦】 クローゼット(うちは押入れですが)がスッキリしてスペースに余裕ができ、毎朝の服選びが …
買わない暮らしを実践して「悪い消費者」になるための方法。
ゼロウェイストを心がけるようになってしばらくして、あまり買い物をしなくなりました。 もともとどちらかといえば倹約家で、買い物が大好き!というタイプだったわけではありません。 それでも、アマゾンプライムの年会費を当然のよう …
妊娠中に「本当に」やってよかったこと【過去の自分に感謝】
妊娠中って、産後の生活をイメージしては 「もう自分の自由な時間はなかなかとれない」 「今のうちにできることをやっておかなきゃ!」 と考えますよね。 私も「妊娠中 やっておいた方がいいこと」などのキーワードで検索しまくりま …
【大人ニキビ】肌断食を1年半続けた結果と美容ルーティーンの簡素化のメリット
お湯のみで洗顔、保湿はワセリンのみという「肌断食」を1年半くらい続けています。 私の場合、肌断食をすることで大人ニキビが改善しました。 大人ニキビ改善までの軌跡はこちらの記事をご覧ください。 【スキンケアしない】肌断食を …
「捨てない暮らし」の中で学んだこと、シンプルライフへの道【ゼロウェイスト】
2019年11月、私はある考え方に出会いました。 このブログではおなじみの「ゼロ・ウェイスト」です。 ゼロ・ウェイストは、「リフューズ、リユース、リサイクル、ロット(堆肥化)」の原則に則った生活を送ることで、なるべくゴミ …
【動画】キッチンでできるエコ節約術 食品ラップの使用頻度を減らす方法とDIY
ゼロウェイスト生活を始めて、かなりたくさんのものを買わなくなりました。 【エコミニマリズム】ゼロウェイスト生活を始めて買わなくなった53個のもの 食品ラップのその一つ。 今回は、食品ラップの使用頻度を減らす方法について動 …
【実家の片付けブログ】なるべく捨てない断捨離を実行、昔の自室を整理整頓した過程
出産のため里帰り中。 巣作り本能が発動したのか、実家の片付けに取り組んでいます。 出産まであまり時間もないので、とりあえず私が使っていた自室を中心に断捨離をすることにしました。 たくさんのモノを捨てなければなりませんでし …
断捨離中に知っておきたい、着払い宅配の不用品買取サービス
家の中にある不用品を資源として活用すべく、なるべく「捨てない」断捨離に取り組んでいます。 捨てない断捨離。エコに、楽に断捨離する方法【捨てられない人へ】 断捨離中に発見した不用品のなかには、まだまだ現役で使えるものも。 …