エコミニマリズム ゼロウェイスト

捨てない断捨離。エコに、楽に断捨離する方法【捨てられない人へ】

なるべくゴミを少なくするゼロウェイスト(ごみゼロ)な暮らしを目指しているgrunty(@zerowastegrunty)です。

現在、出産を前に、少しずつ持ち物を減らしている最中です。

今回は、

  • なるべく捨てずにエコに断捨離する方法

についてシェアしたいと思います。

断捨離はエコじゃない?→手放し方次第です

不要なものを手放して、身軽に生きていくことを目指す「断捨離」。

その名の通り「捨てる」イメージが強くエコとは結びつきにくいですが、個人的には以下のようなメリットがあると思っています。

  • 自分の家の中に何があるのかを把握できる→重複する買い物を避けることができる
  • 買ったけれど使わなかったものを知ることができる→自分の買い物傾向がわかり、無駄な消費を抑えられる
  • これ以上ものを増やさないようにする→慎重に買い物するようになる
  • 家の中に死蔵しているものが減る→資源を必要な人のところに回すことができる

つまり、断捨離をすることで今後の無駄な消費を抑えることに繋がり、

家の中にある不用品を再活用したり、本当に必要としている人に使ってもらったりすることができます。

新しいモノの製造には大量のエネルギーが必要です。新品の消費を少なくすることが、もっとも環境負荷の少ない選択です。

断捨離をして持ち物を少なくし、自分にとって十分なモノの量を知ることは、その後の消費行動を大きく変える可能性があります。

とはいえ「全部捨ててしまおう!」と全て焼却処分してしまっては、やはりエコとは言えないでしょう。

なるべく捨てずに、エコにモノを手放す方法をご紹介します。

「捨てない」エコな断捨離の基本

断捨離は一気に終わらせたいと考える方も多いと思いますが、「捨てない」方法をとる場合、時間をかけることが必要です。

時間がかかる代わりに、クリエイティブになったり、お金が増えたり、人に感謝されたりと、ただ捨てるだけでは味わえない楽しさもありますよ。

まずは不要なものを集めてジャンル別に分類し、一箇所にまとめて置いておきます。

不要なものを一つ一つチェックしながら、以下の順番で処分を検討します。

  1. 再利用する
  2. 修理する
  3. 人に売ったりあげたりする
  4. 寄付する
  5. リサイクルする
  6. 捨てる

詳しく見ていきましょう。

再利用する

不要なものが見つかったとき、まず考えるべきは、「再利用できないか?」ということです。

例えば服。細かく切ってウエスにしたり、手芸が好きな人なら別のものに作り替えたり。

大人服を子ども用に作り替え。
古いリネンのスカートをタオルに。
カラータイツからヘアゴム/輪ゴムを作成。

できる限り再利用することで資源を有効に活用することができます。

修理する

次に、もしそれが不要になった理由が「壊れていて使えない」ことだとしたら、修理できないか考えてみます。

私の場合、壊れたビューラーの買い替えを検討していました。

よーく観察してみると、接着剤さえあれば修理できそうなことが判明。

ちょいちょいと修理しただけで、無事に現役で活躍してくれています。

人に売ったりあげたりする

他の人に売ったりあげたりするのも良い選択肢のひとつです。

自分にとっては不用品でも、他の誰かにはお宝であるケースは多々あるもの。

新しい家で再び活用されることで、資源を無駄なく循環させることができます。

比較的手間が少なくておすすめの販売方法は以下の通りです。

メルカリで売る

販売する場合、メルカリが一番高く売れる上、本当に必要な人に届けることができる可能性の高い方法だと思います。

「やりとりが面倒くさそう・・・」と思っている方も、ぜひ一度お試しあれ。

「値下げ交渉不可」と一言買いておけばほとんどコメントがつくこともなく、サクッと購入してくれる人が多いです。

新規に始める場合は以下の招待コードを入力してもらえると、私もあなたも500円分のポイントがもらえます。

AMQVZX

ジモティーで引き取ってもらう

利益を重視しない場合、私のお気に入りの方法です。

地域型の掲示板「ジモティー」では、不用品を売ったりあげたりすることができます。

地域密着型ゆえ指定場所に取りに来てもらうことができるので、発送や梱包の手間がなくてエコ。

メルカリでは売りづらい大型の家具も、引き取りに来てもらえるので楽ちんです。

売るのが難しそうな細々したものや使いかけのものでも、値段を「0円」に設定しておけば、ほぼ100%貰い手が見つかります。

私の場合は開封済みの猫砂や、使用済みだけれどまだ使える猫トイレ、植木鉢のセットなどを無料で引き取ってもらえました。

宅配買取サービスを利用する

…といっても、上記の方法は写真撮影や説明文の追加などそれなりに手間がかかります。

断捨離中はハイになって「とにかく早く手放してしまいたい!」と思ってしまうもの(はい、時間をかけろと言っておきながら、私もそういうタイプです)。

引っ越しが迫っているなど、時間的に余裕のないこともあるでしょう。

その場合は宅配買取サービスがおすすめです。

不用品を箱に詰めて発送するだけで、査定の上買い取ってくれます。

リサイクルショップにまとめて持っていくのも良いのですが、大手のリサイクルショップにはすでに過剰に不用品が集まっている可能性があり、結局は捌ききれず捨てられてしまうこともあります。

できれば不用品を分類の上、専門の買取業者に送るのがおすすめです。その方が買取金額も高くなる傾向があります。

宅配買取サービスは以下の記事でまとめています。

着払い宅配で不用品を買い取ってもらえる業者・サービスのまとめ

寄付する

信頼できる団体があれば寄付するのも良いでしょう。

選べるのであれば、なるべく日本でのローカルな活動をしている非営利団体がおすすめです。

というのも発展途上国に送られるための輸送費や、

衣類が大量に送られるアフリカで転売が横行していたり、地元のアパレル産業が育たなかったりといった現状を考えると、手放しで「貧しい国への寄付=良いこと」とは言えない側面があるからです。

参考:古着の寄付の裏側:アフリカでの現状とは?

大量の古着、いったいどこへ たどった先で見た驚きの「古着経済」

この辺りは考え方次第なので、自分のポリシーに合う団体を選ぶと良いと思います。

リサイクルする

再利用するよりエネルギーコストはかかりますが、地域や企業の回収プログラムを利用して、リサイクル(あるいは寄付)につなげるのも一つの手。

さまざまな企業で回収プログラムを行なっているので、捨てる前にぜひチェックしてみてください。

衣類関係のリサイクルプログラム

リンクで回収の特設ページに飛びます。

ユニクロ・GU

店舗内にあるリサイクルボックスのなかに、不要になった服を入れて回収(ユニクロ・GUで購入した服のみ)。

回収された服は難民キャンプや被災地支援など、必要としている人に届けられるそうです。

リユースできない服は加工の上、燃料や防音材としてリサイクルされます。

また、ダウン商品であれば服から服へのリサイクルも可能。

ユニクロダウンリサイクル

布部分に汚れやシミがあるものや、ファスナーなどのパーツが破損しているものなど、使用感があっても対象となります。

回収されたダウンは東レの工場に送られ、ダウンとフェザーを取り出して新しく再生されます。

無印良品

無印良品の衣料品全般(下着を除く)・タオル・シーツ・カバー類を対象に、店舗内の回収ボックスによる回収プログラムを行っています。

着られない状態のものはバイオエタノール等のエネルギーやポリエステル樹脂として再生され、

着られそうなものは国内で染め直して新たに販売されます。

MUJI Passportの会員なら、1回の回収につき1000マイルが付与されます。

BRING-良品計画

電子機器類のリサイクルプログラム

リンクで回収の特設ページに飛びます。

家具のリサイクルプログラム

リンクで回収の特設ページに飛びます。

その他のリサイクルプログラム

調べてみるとたくさんの回収・リサイクルプログラムがありました。

処分に迷うものがあったら、一度検索してみると良いと思います。

ちなみに化粧品の空き容器なども回収しているブランドが多くあります。こちらの記事もチェックしてみてください。

エコ・ゼロウェイストな化粧品・メイク・スキンケアブランドまとめ

捨てる

上記がうまくいきそうになかったら、最後に「捨てる」判断をします。

捨てる前に、自治体のゴミ・環境課のページをもう一度チェックして、分別方法を確認しましょう。

不要な資源を循環させよう

私自身も断捨離に取り組んでいます。

持ち物は少ない方だと思っていましたが、いざ片付け始めてみると「こんなに不要なものを溜め込んでいたのか・・・」と驚くばかりです。

メルカリやジモティー、買取を利用してなるべく捨てない選択をする中で、自分が使わないものを必要としている人や場所の多さにも気づくことができました。

モノはたくさん余っています。不要になってしまった資源は循環させて、スッキリした家の中で暮らしていきたいですね。

ランキングに参加しています。押していただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村

 

コメントを残す